茨木市・南茨木の茨木はなおか整骨院の花岡です。
40~50代を中心に肩の退行変性(老化)による肩の痛みや可動域制限を
総称して五十肩といいます。
五十肩にも種類がありますが、肩を動かした時に痛みが強く出ることが多いです。
この五十肩は放置していても治るのですが、痛みは消えても肩が固まってしまい
動かなくなってしまうことがよくあります。
これを関節拘縮(かんせつこうしゅく)といいます。
肩が痛むために長期間動かさない場合に肩の関節包が癒着してしまうのです。
こうなってしまうと肩が思うように動かないまま一生生活することになります。
これを避けるためにも、五十肩かな?と感じた場合は治療しながら治していくこと
が大切です。
関節可動域訓練といって、肩を痛みの出ない範囲で動かしていき、
肩の拘縮を防ぎます。
この関節可動域訓練も行うべき適切なタイミングがあります。
このように五十肩を放置してはいけない!ということを知っていただくことで
痛みが出てしまった場合は油断せずすぐに治療していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。